

ASAHI-VISION 2050スローガン
ワクワクする
未来をカタチに~Imagination & Creativity~
私たち朝日工業社は誠実さと高度な技術力を持って事業を行い、お客様や社会から信頼を得て100年にわたる歴史を積み上げてきました。そして、技術の革新や社会環境の変化がますます激しさを増すこれからの時代も、さらに信頼され必要とされる存在であり続けたいと思います。
そのために、当社グループは社員が「ワクワク」して能力を発揮でき、世の中を「ワクワク」させることのできる企業集団であることを目指します。乗り越えなければならない壁もあるかもしれませんが、『Imagination(想像力)』と『Creativity(創造力)』を武器に、「オール朝日」で一つ一つ『ワクワクする未来』を創造していきます。
当社グループは、『ワクワクする未来をカタチに』を本ビジョンのスローガンとし、理想とする2050年の姿を目指して積極的な挑戦を続けていきます。
Philosophy新たな企業理念とASAHI-VISION
2025年4月3日、100周年を迎える私たち朝日工業社は、グループとしての新たな企業理念「ASAHI-PHILOSOPHY」を制定しました。その理念の中核となる自社の存在意義(=パーパス)を「情熱と技術で、世界をもっと最適に」と定め、これを基に次の100年に取り組んでいきます。
長期ビジョン「ASAHI‐VISION 2050」は、この理念の実現に向けた指針、方向性を示すものとして策定しました。本ビジョンの達成にあくなき挑戦を続け、企業としての持続的成長を実現しながら、社内外から「信頼され必要とされる会社」であり続けたいと思います。
BackgroundASAHI-VISION アップデートの背景
創立100周年とその先を目指した長期ビジョン「ASAHI‐VISION 100」から次の100年の礎となる「ASAHI‐VISION 2050」へと、次の4つの着眼点を基に検討し、ビジョンのアップデートを行いました。
❶ASAHI-PHILOSOPHY、パーパス(存在意義)
❷社内の声(社内アンケート等)
❸フォアキャスティング(現在の社会環境と当社の現状・課題)
❹バックキャスティング(将来的な社会と経営における環境変化・予測)
Business Climate朝日工業社を取り巻く2050年の経営環境
UpdateASAHI-VISION 2050実現に向けた
3つのアップデート
「ASAHI‐VISION 100」から次の成長を目指した「ASAHI‐VISION 2050」。
その実現に向け、2025年~2030年、2030年~2040年、2040年~2050年の3つのサイクルでのアップデートを定義しました。
ASAHI-VISION
2050
1st Update基盤構築 ~Foundation Building~
本ビジョンのゴールである2050年に『ワクワクする未来をカタチ』にする企業集団であるためには、2025年から2030年の5年の間に現在の当社グループが持つ課題を解決していかなければなりません。
そのために、2030年までに実行すべきアクションを「“ワクワク”する事業であるためのアクション」「社員が“ワクワク”して活躍できるためのアクション」「“ワクワク”する会社であり続けるためのアクション」という3つの分類にまとめました。
情熱をもってこれらのアクションに取り組み、1st Update 「基盤構築」に挑戦していきます。