オフィスビル、学校、病院、空港、駅、研究所… 私たち朝日工業社は、様々な場所の空調、衛生などの設備の設計・施工や半導体や液晶装置メーカー向けの「超精密制御装置」の製造・販売を手掛ける会社です。
創業100年
はじまりは、その技術を広く世のために
役立てたいとの想いから。
大正14年、創業者の髙須茂は自ら発明考案した温湿度調整や噴霧給湿、真空除塵などの技術を広く世のために役立てたいとの想いから、合資会社朝日工業社を設立します。創業から100年が過ぎた今でも、その想いは変わりません。ますます多様化・複雑化する期待や要請にも、当社の技術・製品で応え、これからも人類文化の発展に貢献していきます。
さらに詳しく知りたい方は

2つのコア事業
設備工事事業
人と社会が求めるあらゆる空間の創造
朝日工業社は、空調衛生設備工事を通じて、人が快適に過ごせるオアシスのような環境や最先端の工業製品が生産される高次元の清浄空間など、様々な業種や業態のお客さまのニーズにお応えします。
さらに詳しく知りたい方は

-
ビジネス環境オフィスビル、官公庁舎など
業種や用途にあったインテリジェントビル化に対応。設計・施工・保守に至るまで、省エネルギー対策や個別空調等によるオフィスアメニティの向上を図ります。
×
-
レジャー環境水族館、プールなど
微妙な水質管理や水温制御などの多様なウォーターテクノロジーが、水を利用したさまざまなレジャー施設で活かされています。
×
-
交通・通信環境空港、駅、テレビ局、データセンターなど
交通網や、モバイルの普及によりさらに拡がる通信網では、安全性や利便性の向上につながる空調・防災技術や高度なコントロール技術が求められています。
×
-
生活・文化環境学校、ホテル、体育施設、コンサートホールなど
空気・水・熱のトータルな環境制御をはじめ、自動制御による安全性の確保まで、各種空調方式をシミュレーションし、大空間に最適な設備を提案します。
×
-
流通環境ショッピングモール、デパート、地下商用施設、市場など
温湿度、気流制御等に配慮した柔軟性のある空調環境を実現して、人々に快適空間をもたらすとともに、高価な商品の品質管理に不可欠な保管システムも提供します。
×
-
健康・医療環境病院、介護施設など
空気中の細菌を除去・制御するバイオロジカルクリーンルームや、殺菌・滅菌により水や空気中の汚染源を絶つバイオハザード技術が、「空気」を守り、「命」を守ります。
×
-
生産環境工場、研究所など
超微粒子も通さないクリーンルーム、一定条件に制御された恒温室、恒湿室。半導体・薬品・食品など、製品によって異なる高水準の環境ニーズに当社独自の技術で応えます。
×

機器製造販売事業(機器事業部)
精密制御機器を設計・製造する
設備工事会社では希有なメーカー部門
空気・水・光・パーティクル・音・振動などの様々な媒体を通して、最先端技術分野で必要とされる高水準の制御技術を駆使し、温度、湿度、気流、風速、気圧、清浄度などの各カテゴリーの精密制御装置に技術を提供しています。
さらに詳しく知りたい方は
数字で見る
朝日工業社
約919
億円
売上高
1,092
人
社員数(連結)
約808
億円
総資産
45.3
歳
平均年齢
18.4
年
平均勤続年数
11,350
台超
機器製品出荷台数
57
%
男性の育児休業取得率
(2024年度)16・13・35
%
正規雇用労働者の
中途採用比率
(2022・2023・2024年度)
公表日:2025年6月11日
2025年3月31日現在
そして、
これからも
朝日工業社が目指す未来
長期ビジョン


2025年4月3日に私たち朝日工業社は創立100周年を迎えましたが、これを機にグループの新たな企業理念「ASAHI-PHILOSOPHY」を制定し、その実現に向けた長期ビジョン「ASAHI-VISION 2050」を策定いたしました。本ビジョンの達成にあくなき挑戦を続け、企業としての持続的成長を実現しながら、社内外から「信頼され必要とされる会社」であり続けます。